島根県農地・水・環境保全協議会
トップページ
業務概要
規約・規定等
様式等
ネットワーク通信
メール窓口
交通アクセス
個人情報保護方針
●
活動事例紹介投稿書
●
連絡先届出書
●
助さん申込書
http://www.nouchimizu-shimane.jp/
モバイルサイトにアクセス!
島根県農地・水・環境保全協議会
〒690-0876
島根県松江市黒田町432番地1
TEL.0852-32-4141
FAX.0852-24-0848
サイトポリシー
サイトマップ
0
2
5
6
8
2
島根県農地・水・環境保全協議会からのお知らせ
島根県農地・水・環境保全協議会からのお知らせ
<< 一覧へ戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
ネットワーク通信 第123号を発刊しました
2019-10-01
ネットワーク通信 第123号
令和元年度 機能診断・補修技術等研修会の開催について
2019-08-01
島根県の鳥獣対策担当職員を講師に、鳥獣害防護柵の設置のポイントや維持管理等について研修会を開催します。
■
西部会場
令和元年8月27日(火)13:30~16:00
定員 80名(原則1組織2名まで)
島根県益田合同庁舎 5階大会議室(益田市昭和町13-1)
■
東部会場
令和元年8月29日(木)13:30~16:00
定員 100名(原則1組織2名まで)
島根県中山間地域研究センター2階大会議室(飯石郡飯南町上来島1207)
詳細は案内文をご覧ください。
→
案内文
→
申し込み書
参加を希望されるかたは、
令和元年8月16日(金曜)まで
に申し込み書を
FAX(もしくは本ホームページのメール窓口から)送信をお願いします。
※ 定員数は、東部会場は100名、西部会場は80名です。(1活動組織2名まで)
申し込みは、定員数になり次第締め切らせて頂きます。
(状況により1活動組織の人数を調整させて頂く場合もありますので ご了承ください。)
ネットワーク通信 第122号を発刊しました
2019-08-01
ネットワーク通信 第122号
広域活動組織用協定書、協定書別紙、運営委員会規則の様式をアップしました。
2019-06-21
H31様式
申請から報告様式に長寿命化「農地に係る施設」の取組番号を追加しました。
2019-06-17
H31様式
ネットワーク通信 第121号を発刊しました
2019-06-17
ネットワーク通信 第121号
平成31年度申請等の様式をアップしました
2019-04-23
H31様式
DVDの貸出について
2019-02-14
ネットワーク通信 第120号でお知らせしました、DVDが揃いました。
ご利用したい方は、本協議会までご連絡ください。
DVDの概要
「獣害を止める基本【1巻】」
・・・野生動物の行動と被害対策のポイント(イノシシ、アライグマ、他 66分)
総合的な獣害対策の事例(30分)
「雑草管理の基本技術と実際【全4巻】」
・・・雑草管理の基本と除草の実際(第1巻 210分)
田んぼ・あぜの雑草(第2巻 180分)
畑の雑草(第3巻 155分)
土・作物・景観もよくなる農家の工夫(第4巻 145分)
ネットワーク通信 第120号
ネットワーク通信 第120号を発刊しました
2019-02-07
ネットワーク通信 第120号
活動組織の運営等についてのパンフレットを掲載します
2019-02-07
島根県では、活動組織の皆さんに、地域の農業、農村を守り次世代に繋げていただけるよう、活動組織の運営等についてのパンフレットを作成しました。
是非、ご覧いただき、取組み継続にお役立ていただければと思います。
→
パンフレット
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
業務概要
|
規約・規定等
|
様式等
|
ネットワーク通信
|
メール窓口
|
交通アクセス
|
個人情報保護方針
|
<<島根県農地・水・環境保全協議会>> 〒690-0876 島根県松江市黒田町432番地1 TEL:0852-32-4141 FAX:0852-24-0848
Copyright © 島根県農地・水・環境保全協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン